« 女子バレーが強いなあ。 | トップページ | まだ暑い!夏服大活躍ちゅう。 »

2023年9月23日 (土)

朝晩、ややすずしいかな?

毎日忙しくて、昨日何をしたか?何を見たか?一昨日は?その前は?と、スマホカレンダーを見返さないと思い出せないほどだ。ぼちぼち認知症も忍び寄ってきたのか?頑張って見ないでどこまで思い出せるかやってみようか。

まず昨日は夜のミュージカルに逝く前には、娘と遅いランチに蕎麦やさんまで。ここはわが家の近所の人が趣味で始めて随分になる場所で、過去にも行ったことは勿論あるが、大体いつも混んでいるときで、ゆっくりお店の人と話すことは無かった。ちょうど昨日は閉店間際で空いていて、奥方と久しぶりにゆっくり近況を話し合った。色々驚くことばかりで、店内の照明器具や飾ってある絵画。そもそもの建物もとても凝っているが、それらは全てご主人の趣味らしい。そして出てくる器類も素敵な物で飾り棚にもいくつか飾ってあるので、聞いてみると、それは全て娘さんの作品だそうだ。とある有名雑誌に○○が選ぶ作家百人と題した紹介記事に作品と名前が掲載されていた。この方の長男夫婦がうちのお嬢の吹奏楽部の先輩という関係でもあり、話しが弾む。

そこを出てからお嬢に付き合ってTUTAYAへ。そのあと近くのおしゃれマルシェに行って、夜の夫のお惣菜をゲット。珍しい蕗味噌なども購入して帰った。このマルシェのスペースはチョット面白い。最近オープンしたらしいカフェもあって、今度はここへ来てみようと話しが纏まる。矢張り娘とは気軽にお出かけできるのが良い。今度は友人を連れてこようと思いつつ。

で、夜のミュージカルは広くないホールで満席の盛況ぶり。この団体は随分長くやっているから、ファンも定着しているんだろう。此方のおめあては、ずっと以前、若い頃に一緒に舞台に立ったことのあるT君。そういえば彼も今や蕎麦打ち職人だ。ご夫妻でお嬢のコンサートに来てくれたのをきっかけに交流が再開している。あれからだと随分時間が経っていて、あんなハードなダンスパフォーマンスが出来るとは思って無くて、正直驚いた。お嬢より二つ年上だから体力的にこの手の舞台は相当キツイ筈。しかし、最後の口上で息が上がることも無くキッチリお仕事が出来ていたのは凄い。ねっから好きなんだろうなあ。ひいき目で無く、彼が一番輝いていたし、舞台の重心を担っていた。この芝居の制作者は昔から知っているU氏だが、生きてきた年代が同じで、何を見てもああ、なるほど、と彼の関心ごとが納得出来るので、若者向けのミュージカルだが、何度か観に行ってる。しかし、同行した友人共々瞬間寝落ち。彼女曰く、筋が丁寧すぎてくどいから寝ちゃったわ、となる。確かにそういう点は現代の芝居を見慣れているからあるかも知れない。

一昨日は仕事したりマッサージして貰ったり、、、、その前の日は、、、おぼろ。ま、いっか。私の過去には何も無い。私の前には道があるだけ。。。高村光太郎さま。ゴメンナサイ。ってね。

« 女子バレーが強いなあ。 | トップページ | まだ暑い!夏服大活躍ちゅう。 »