« いよいよ抜糸? | トップページ | 術後18日目。 »

2023年1月13日 (金)

ぼちぼち、、、。

近頃は傷口をホッチキスで留めてあり、抜糸ならぬ抜針が終り、本格的なリハビリ態勢となった。痛みのある部分を兎に角動かすから、夜寝るときはもの凄い痛みに襲われ、冷やしても冷やしても、あっち向きこっち向きと寝返りを打っても兎に角痛い。痛み止めと入眠剤を貰っているが、全く効果があるとは思えない。悶々として夕べも9時にベッドインしても、12時過ぎまで時計を確認していた。そのうち眠ったようで、朝6時に起き上がるまで3回のトイレ以外は一応眠れたようだ。スマホに連動しているウオッチによれば、睡眠の質は100点満点だったそうな。へえ~ってな感じだが。

このリハビリの技術は凄いと思う。一つ一つの工程を丁寧に説明してくれつつステップアップしていくのだが、なるほどと感心しきり。何故この動作が必要なのか、これをやることでどこがどう影響を受けるのか、細かく説明してくれる。納得しつつ施術を受けるので、ガンバロウという気になる。理学療法士がA君からB君に交代したが、どちらも凄腕だと思った。そして彼ら若者と話をすることがとても楽しい。二人とも子供がまだ小さく、可愛い盛りのようだ。B君とは旅の話をすることが多く、彼の新婚旅行の話も面白かった。A君もB君も新婚旅行は海外だ。時代だなあ。故に話の内容も外国ならではの面白さがある。こういうお仕事はコミニュケーション能力が高くなくては出来ないだろうが、どれくらい話題を持っているかも大事だろう。、、、とにかく退屈することなく日々楽しませて貰っている。(この点は)

不思議な事に指導して貰っているときはスムーズに動けていても、自室に帰るやいなや途端にびっこになる。痛みは同じ筈が、彼の前だと安心とガマンで動けているのだろう。「リハビリしてて痛いのは当然です。逆に痛くない方が心配です。」と彼に言われてはいるが、、、。

 

入院前に友人Kさんと、「なんだかんだ言っても、人間、食べて出す。これだけよねえ。」としみじみ話したのだが、看護師さんが毎日チェックに来てくれて、トイレの回数を聞かれる度にその会話を思い出している。

今度の部屋は窓の景色がマンションばかりで、見るとも無く見ていて、あるマンションの構造に気付いて驚いた。マンションのビルを挟んで公園があるのは良くある風景。が、その公園の下が駐車場になっている。入居者の車はそこに入るよう設計されているようだ。これは素晴らしい。景観が良いのももちろんだが、土地の便利活用としては最高じゃ無いの?こういうことを大事にする設計士の手になるものは、建物にも相応の気配りがあるんじゃない?と思わせる。しかし、人影が少ないな~。冬のせい?

« いよいよ抜糸? | トップページ | 術後18日目。 »