一つ一つ。。。
今日は歌会。今回は司会という大役を仰せつかって、この不勉強な自分が昨夜ベッドに入る前に全部の歌に目を通し(これは本来全員がやるべき事)それについての事前歌評も読む。(これも事前に全員がしていることの筈。)そして司会者にのみ与えられた特権、全部の歌が誰の作かをそれぞれの歌にメモるという作業までした。そして落ち着いて眠れた。
白状すると、多忙な時はこれらやるべき事の半分程度をやって、あとは本番ぶっつけの歌会だった次第。が、司会ともなるとそうはいかない。それぞれの歌評のポイントを押さえ、どこを問題視しているかなど、予めあぶりだしておかなくては話が進まない。
思うに、この好い加減なアチクシへのお灸のつもりだったか!師匠は。。。。いつまで経っても師匠は師匠だ。参りましたの巻き~。
その後1時間仕事をすると、疲れてしまい、そこからの買い物はお嬢に乗せて行って貰う。たまたま買いたいと思っていたお醤油が、娘のお目当てのワインも売っていると言うので意見が一致したお陰。いただきさんの入っているお店で、魚も新鮮。お惣菜も野菜もオーガニックで安心なこのお店。全体に少々お高めだが、時々利用している。で、娑婆に居る間にと言って娘に笑われたが、自分用にワインも同じ物を買う。ただ今それを飲みながらこうしてパソコンだが、少々甘め。もっと辛いのが欲しかったなあとブツブツ独り言。
ま、こうして食べたいものが食べられることは有り難い事だ。食べられないという人がいると言うことがアチコチで話題に上る昨今。一体何故こんな格差が生まれたんだろうと思う。何かが間違っているとしか思えないが、、、。友人で一人親家庭に向けたボランティアをしている人がいるが、聞けば本当に貧しい人が沢山いるらしい。この日本で。なんとかならないものかと思う。
歌会の後にご来店の顧客は同じ年齢。脊椎間狭窄症だそうで、急に背が縮み、体を二つ折りにしながら乳母車。とてもおしゃれな人で、今日もセンスの良いお洋服で来られたが、、、、。なんとかならないのだろうか?こちらが手術をすると告げたが、ご自身はそんなつもりは無いようだ。背骨だからな~。難しいンだろうねえ。
こうして毎日過ぎていく。。