« 何かにつけて、ちぇちの活動を考える。 | トップページ | おお疲れた! »

2022年10月 6日 (木)

なんたる免許更新の日。

昨夜、娘の免許更新に付き合うと約束していたので、今か今かと電話を待っていた。が、きっちり決めて無かったとは言え、これ以上遅くなると受付時間にまにあわないじゃないのという時間になった。で、恐る恐るラインしてみる。それというのも、彼女は更年期障害が酷くて睡眠障害のようになっている。変な時間まで爆睡したりがあるから、やたらこっちの都合で電話でもかけようもんなら機嫌が悪いことこの上ない。なので、あちらからの連絡を待つのがいつもの習慣だ。

しかし、今日は連絡して良かった。案の定、子供を送り出して二度寝していて起きられなかったらしい。慌ててやって来た娘の運転で行ったが、先日のちぇちの公演の手伝いで違反があったため、二時間の講習を受けなくてはならない。その間、ぼ~っと待つのはイヤなので、こっちはお目当てのカフェでランチ兼読書と決めていた。ところが、そのカフェは不定期なお休みで仕方なくマップで調べて初めてのカフェを探して行ってみた。

このカフェは高台にあり、予め写真とかで雰囲気は知って出かけたが、予想通りの落ち着いた店内。読書して待つには丁度良い感じ。実際いくつかの棚には沢山の本が並んでいた。縦長の窓からは樹木の向こうに海が見え、改めて讃岐の自然豊かなことに感動する。入った時間が完全にお昼を過ぎていたので客は自分一人だった。3時までのランチタイムというのも珍しいのではないか?と思いつつ、リゾットを注文。珈琲とデザートも一緒に頼み、長居するつもり。

持ち込んだ本は、「ジヴェルニーの食卓」という短編小説。こういう場所で読むのに相応しい作品だった。印象派の画家達の、大きな時代の潮流に時に抗い、闘い、画壇にその地位を確立していく様が描かれていて面白い。窓から見える風景が、マチスの絵のように見えたり、コーヒーカップと窓枠が、ピカソのそれのように感じたりしながら楽しんだ。

そして、海鮮リゾットも冷製スープもなかなか美味しい。初めてのお店でよく分からずに注文したら、「デザート盛り合わせ」が凄かった!ゆうに3人分あったような気がする。ティラミスの上にアイスクリームが乗っていて、チョコレートケーキがその回りに二きれもあった。薄くは切ってあったが梨やブドウなどのフルーツも沢山盛り付けられていて、見た段階でこれは無理かも、と内心思ったが、本を読みながらゆっくり食べるといつの間にか完食。だ~~~。

丁度良い時間になって、そこから20分ほどの免許センターにとって返す。乗り込んで来た娘の第一声。「全く運転したく無くなった!お母さんして。」元々あまり運転が好きでないのもあるが、相当怖い事故の映像を沢山見せられたらしい。ハイハイ、とそのままこっちが運転して新しく開通した道を走っていると、なんということ。もの凄い事故現場に出くわす。一台は完全にお腹を見せてひっくり返っていて、もう一台は運転席がぐちゃぐちゃ。二台ともエアバッグがぷらぷらしている。パトカーやおまわりさんに救急車と物々しい光景が眼前に広がり、恐る恐る通り過ぎる。娘は、「あれはビデオだからと思おうとしてたのに、なんで、こんな現実を突きつけるの!」と助手席でわめいている。直線道路で、見晴らしも良いのに、何故?という事故。いやはや気をつけようねえ、助かると良いねえ、と言いながら走っていると後ろから救急車が追い越していく。あれはニュースになるだろうなあ、と話しながら帰ったことだ。

いやはやいやはや、くわばらくわばら。

« 何かにつけて、ちぇちの活動を考える。 | トップページ | おお疲れた! »