迷走。
世の中全体が迷走している感がある。ウクライナ戦争の引き起こしたものもあるが、コロナ禍による迷走も相当なものだ。元総理の国葬問題も、首相が迷走している様に見える。イギリスの首相が三人目の女性になったというニュースが流れたが、これとて今後のイギリスの舵取りがこれで安定するとは思えない。台風まで迷走するとは!来る来ると脅されて何事も起きなかったのは例年のことだが、結局温暖化が原因で低気圧などが読みづらくなっているらしい。
迷走の果て、人間はどうなってしまうのか?
(、、、って、一番迷走しているのは自分かも知れない。昨日イオンで買い物をしてクレジット機能付きのカードを落としたらしい。カード会社の若い男性から電話で、最初は口調からオレオレ詐欺かとおもったら、実は自分の落とし物の連絡だった!ってことで、慌てて夜になって取りに行くというお粗末。)
われわれは色んな意味で、この時代の証人として生きている。考えてみれば凄い波瀾万丈な時代を経験している様な気がする。大きな天災やテロなどの人災も含めて、歴史に残るようなことが多発している。これが全て地球規模で勃発しているかのように思えるのは、一つには情報化社会のせいだろう。何もかもが一瞬のうちに地球を巡る。人類はリアルタイムで地球上の出来事を何もかも知ってしまう。
これって、幸せなこと?
昔、縫い物をしている母の側で寝っ転がって宿題をし、頭上から広沢虎造の浪花節が降っていた時代を思い出す。当時は殆どの日本人が極々狭い範囲で暮らしていたと思う。関心ごとの殆どは、ご近所のことか、小さなコミュニティのこと。、、、今、あの時代に戻りたいかと問われれば、ノーだけど、のんびりした自分の原風景が妙に懐かしい。