カタツムリよりはましか?
動けば進む。それは分かってるがなかなか気力体力が、、、。で、本日は舞台のプロにわが家まで来て頂いての打ち合わせと相成った。永いお付き合いならではのツーカーの呼吸で、トントンと話は進み、夕べの内に作成していた手書き資料もお渡しして、これを元にプロのお仕事をして頂くこととなった。出来上がるのが楽しみだ。この図面こそが全員の意識を統一し、気持ちを揃えることが出来る。難問も幾分解決したように思うが、、、、。
そして午後は銀行やら郵便局に行きつつ、友人宅に届け物をし、ついでに、「体、気をつけてよ!」とお説教されたりもありいので、そこからサンポートまで照明についてお願いに行く。担当のM氏から、「大雨ですが、大丈夫ですか?」とお優しいお言葉!グスン。「ハイ。まだ大丈夫です。」と変な返事。今回は使い慣れたサンポートホールが使用できないため、県民ホールになり、いささか不便もあるが、そんなことも言ってられない。兎に角、如何に少ない予算で最高の舞台が出来るか、こういう方達のお力に縋るしかない。なんとか、お引き受け頂いて、次回詳細を打ち合わせることをお約束。
次は以前から何度もネットでやりとりしていた印刷の件を最終段階として現物を見ながらの打ち合わせにと向かう。こちらは、担当者の父上とは同窓生で、昔から何かとお世話になっている。急な押しかけにもかかわらず、お二人で楽しく対応して下さる。ま、ナントいっても珍しいコロナ陽性者としての話題がここでも一番。実際に罹患した人からの話は相当珍しいらしい。やれやれ。
いつもよりは遅くなったが、ここが完成するとようやく世の中にちぇちの公演が流れていく。アチコチに挟み込みもお願いしたり、色々やるべき事も増える。
いよいよだ。
流石に帰宅したらどっと疲れて、リクライニングの椅子で暫しうとうと。が、夫が帰宅する時間となりヨロヨロと料理に取りかかる。今にも死にそうと言いながら、このお方は善通寺の学校で授業を終えてから、いつもの塩江のプールにも行き、自分の好みのヨーグルトやバナナを買いにスーパーにも行き、7時頃のご帰還。事前に遅くなるメールが来たからお先に夕飯を済ませたが、イヤハヤイヤハヤ。どっちがどっちか分かりませ~ん。ここで、「なんだ、元気じゃん!?」とでも言おうモンなら、どれほどしんどかったかの訴えが続くので、何も言わない。「お疲れ様。」とだけ言ってお食べ頂く。夫婦円満のこつ。今日も。
ふ~っ。