楽団練習。
外はうららかに晴れて、絶好のお遊び日よりというのに、わざわざサンポートにお集まりいただき楽団の練習となった今日、ご挨拶にと顔を出した。何度もちぇちの公演に参加して下さっている馴染みのお顔ばかり。当然ながら真剣な面差しで譜面台とにらめっこ。緊張感漂う中で、しばし音のシャワーを浴びながら贅沢な時間を過ごした。やはり弦の音色は良いなあ。陶然としていると鋭くも豊かなフルートの響き。全体をまとめているのはピアノだ。ずっと指揮をされていたT会長はかなりお疲れのご様子が見て取れた。大学の入試関連のお仕事もある中でのこれはかなりきついものだったろうと想像できる。
練習終わりにマスクのまま暫くぶりの無事の確認ご挨拶。それさえも長くは出来ず、早々に解散。、、、なんだか寂しい。
しかし、こうして楽団練習に付き合うと、公演が現実のものとなった感が高まる。どのような形になるにせよ、実現したいもの。
それにしても今日は春のような陽気だった。道すがら公園で沢山の子供達が遊んでいたが、うちの孫べえはどうしたんだろう?今日は音沙汰なし。昨日はあっちの家族と一緒に輿田寺参り。パラパラと人が出ていたが、密になるほどでは無い。頑張って上まで上ったが、空気が澄んでいて気持ちが良かった。帰りにカフェに立ち寄り、少々くつろぐ。なかなか良い一日だった。「黙食」を実践して、喋るときはマスクを励行。まあ、慣れるとそれほど不自由でも無いか。家族といっても、常に一緒に暮らしているわけではないから用心している。途中近くの友人Kが合流したが、お互い気をつけながら、短い交流を楽しんでサイナラ。その店自体が全く密ではなく、非常に気配りが行き届いている。これからはこういう切り替えの早いお店が生き残っていくんだろうなあ。
うっかりお風呂の暖房を入れ忘れ、長湯している間に「麒麟がくる」が終わっていた。残念。