« 今日はお疲れ~。 | トップページ | 記憶のお話。 »

2020年10月 7日 (水)

秋が深まる。

今日は朝から遠方まで出張のお仕事。お昼のお弁当を購入してご夫妻と一緒に食べたが、もう一品のおかずが政治のお話とはこれ如何に。

奥方が言う。「ずっと前にね、海外のテレビニュースに国連の緒方貞子さんが出てたのよ。なんでも当時の日本国から厚生大臣のポストにという話があり、その返事がふるっていたのよ。私は、嘘が嫌いだし、しらばっくれるのも出来ませんから、大臣には向かないと思います。ってそう言ったのよね彼女。もう拍手喝采の気分だったわよ。」

なるほど。それは素敵な話だと食卓の話が盛り上がる。今の日本の政治は一体どうしたの?ってことだ。「国民に丁寧に説明し、、、」何度聞いたことか。そう言えば説明が済んだことになってしまう今の政界は全くおかしい。「説明」の意味を彼らは知っているのか?

権力とはおそろしいものだ。一度手にするとその手が何倍にも膨れ上がり何でも出来ると勘違いしてしまうもののようだ。何でもかんでもねじ伏せてしまうという点では、トランプさんも同様だ。さて、コロナもねじ伏せてしまえるものかどうか?ホワイトハウスには大勢の人が働いてているはずだ。まったく無神経としか思えないが。。。

 

先日まんのう町まで栗拾いに行く。見晴らしの良い田園風景。曼珠沙華が一面に咲き誇っている。孫べえと友人Kとその孫ちゃんの4人で大きな栗の実を沢山拾ってきた。早速電気圧力鍋で調理。季節のものは矢張り美味しい。秋の味覚の代表だけある。招待してくれた知人T氏に聞くと、近頃イノシシなどが山中から里に下りてくるようになったのは、人間が次々と美味しいのを品種改良を重ねて作るから、一度味を占めると元には戻らなくなるということも在るようだった。なるほどねえ。しかし、共存はなかなか大変だなあ。いつも用心しつつ暮らしているそうな。そんなことも知らず、手入れの行き届いた丘で栗拾いに興じ、「こんなところで住めたら良いですねえ。」と単純馬鹿の発言。おお恥ずかしい。色々苦労があるってことだ。

それにしてもわが孫達は虫が嫌い。オニヤンマが蜘蛛の巣にいるだけでもぎょっとしている。久しぶりにキリギリスを見て逆に嬉しくて興奮している我々とは大違いだ。やれやれ。

 

« 今日はお疲れ~。 | トップページ | 記憶のお話。 »