« 麻雀。 | トップページ | 真面目な一日。 »

2020年5月 5日 (火)

ドライブドライブ、おっとっと!

今日は出来心で夫にドライブ行く?と声をかけてみた。あまりに鬱々としているのを見かねたからだが、素早いOKの返事にムムム。一つ用事を済ませるというので、先ずは庵治方面に向かう。道中Tというお菓子の有名店を通ったので、ちょいと寄ってみると、ものすんごい人だかり。まあ、このお店はいつものことではあるんだけど、世の中のコロナ騒動どこ吹く風。といっても店側は、色々張り紙したりアナウンスしたりと消毒やらソーシャルディスタンスやらに気を遣ってはいる。とりあえず並ばなくても買えるモノをゲットして急ぎ車に。

夫を待っていてくれた人はボランティアの関係の人で、出来たてのこれまた有名店の美味しそうな食パンを頂く。そこではものの数分で、あとはひたすら田舎道をドライブ。目的地は大窪寺。このお寺の近くに叔父夫婦が住んでいるので、ちょいとご機嫌伺いもあった。急な訪問だったので、案の定叔母は留守で叔父が、服の前やら指やらを真っ白にして出てきたが、夜ご飯の天ぷらを準備中だとか。わ~お。90歳同士の夫婦。助け合って暮らしているんだ。

実はそこへ着くまでの道中で、野生の猿の家族と遭遇。10匹もいただろうか。小さい赤ちゃん猿から大きな大人の猿まで、、、ガードレールの上にずらっと並んで道行く車を眺めている。夫が写真を!と車を止めたら一斉に飛び去った。残念ながら写真は取り損ねた。しかし、なんだかラッキーな思いがして、興奮気味に叔父に報告したら、事もなげに、「この辺には10匹から15匹の群れがいくつも居て、木の実は全て食べられるし、おまけにイノシシまで来て、何もかも食べられてしまう。」とぼやくだけ。なるほど。立場が違えば感想も違う訳だ。

 

大窪寺は勿論パラパラの人出。無事お参りも出来て、持参したわらび餅を車中で美味しく頂く。まあ静かだ。

帰りは塩江方面へと回り、ちょこっと夫の実家にも顔を出す。車から降りたくないほどお疲れ遊ばしている夫の代わりに義姉にご挨拶。連れ合いを亡くして4ヶ月。90歳にして未だに店先に出ている。そういえばここにも90歳が!凄い。

こっちは運転してないから芝桜でも眺めて帰ろうと言ってみるが、冗談じゃないとばかりに近道を通る。「お母さんと一緒だったから余計疲れた。」な~んぞと嫌みを言い、こっちが、「だから運転代わるのに~。」と言うと、余計疲れると嫌みの二連発。

これでもこっちも気を遣ってお疲れなんだ。孫べえを乗せてキャッキャ言ってる方がよっぽど楽しいわい。フン!と内心毒を吐く。イヤハヤイヤハヤ、こんなもんでしょ。あ~あ疲れた。

« 麻雀。 | トップページ | 真面目な一日。 »