« 長生きの時代。 | トップページ | やっぱり疲れてる、、、。 »

2015年4月 2日 (木)

桜咲く、、、。

ウバザクラ、四人揃えどウバザクラ。。。てなもんで、とある懸賞旅行半額!に当たり、女四人でバスツアーに参加。津山城の桜祭りに出かけた。心配したお天気も最高に晴れ渡り、桜はまだ散らない程度の満開で、観賞にはうってつけの春うらら。今日は多分歩くぞと覚悟して、ウオーキングシューズを履いて出かけたらこれが大当たり。お城の石段の高いのも、古い町並みを散策も、何もかもが我ながらスムース。バスの中ではぐっすり眠り、日頃の疲れをとる形。これは同じく現役をやっているKも一緒で、二人並んでグ~スカピ~。出発した景色の次は到着した場所という素晴らしさ。帰りのバスで瀬戸大橋を渡りつつ、「ここを通ったのねえ」とゲラゲラゲラ。全く知らない二人ではあった。

それにしてもあんなに沢山の桜が、こんなに近くにあったんだ!とビックリ。短歌一首も浮かばずに過ごしたのも、あまりの桜の美しさ故、、、ということにしとこ。

今日の一番は、添乗員だった!まだ二十歳になったばかりというその女の子は、天性の美しい声の持ち主。よく通るその声でしっかりと明確に伝えるべきを伝え、和ませるべきは和ませるという素晴らしさ。あれはあの子の天職だわねえ、と打ち上げで立ち寄った居酒屋でも最後まで話題になった。いわゆるマニュアル通りでなく、自分自身の言葉で喋るのが、いとかわゆい。高松に到着の時は一斉に大拍手だったが、いや全くこれは珍しい。

友人が「あんた、ちぇちに欲しいと思ったやろ?」と言うので、「ほ~んと。でも広島なんよねえ。。。」と言うと、「だから、こっちにお嫁に来て貰うのよっ!」とまでのたまう。それほど印象的な添乗員だった訳だ。

 

しかし、この手の旅行につきものの、土産物、宝石店巡りはちと疲れたが、、、。それでも、吾等オバタリアンは十二分に楽しんだ。帰りがけ、「でもさぁ、私たちいつまでこうして旅行が出来るかしらね?」と少々寂しい発言も。

ま、散るまでは咲き続けるしかないねえ~~。

« 長生きの時代。 | トップページ | やっぱり疲れてる、、、。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜咲く、、、。:

« 長生きの時代。 | トップページ | やっぱり疲れてる、、、。 »