« 眠りは死と同じかも。 | トップページ | 今日も寒かった。 »

2014年4月20日 (日)

ナニ?この寒さ!

冬に逆戻りしちゃったみたいな寒さに、今日一日身体が縮こまった。ちょいと薄着だったせいもあって、参った参った。

でも、実はそれを忘れるほどにバタバタしていた一日でもあった。

 

まずはお昼は朗読グループDの皆さんによる「ちょこっと寄席」。これが2回目とはとても思えないほどに笑わせてくれる。チャンとした指導者に付いているらしいが、それにしても皆さん凄い度胸だ。そもそも「笑い」ほど難しいものは無い。自分がおかしいと思っていないと自然な笑いを得ることは出来ないし、かといって自分だけがおかしくても他人はしらけるモノだ。笑わせようと緊張して顔が引きつることは良くあることだが、それが殆ど無く、かなりの練習量だと思った。「面白くないと思っても笑って下さい」と最初に言われたが、そんな必要は全く無く、最初から最後まで大いに笑った。中には「足芸」を遣る人も居て、これは玄人はだしでみんなビックリ。Yさんと二人で3時の終演まで十二分に楽しませてもらった。

そこから友人の絵の展覧会にひとっ走り。4時の閉場の10分前に飛び込んだ。「芳名録」の一番最後にサインしたところに当のご本人が撤収にやって来て、まあ、作者の製作意図が聞けて良かった。私的には短歌じゃないが、引き算の絵に引かれたなあ。見る者に制限を感じさせない絵が好きだなあ。抽象でアレ、具象でアレ。

 

今宵の夕食はお互い好きにしようと約束してあったので、Yタウンまで車を回して独り食堂。寒くて寒くて、結局おかゆを食べたことだ。

でもって、丁度良い時間になって、今度はプロの落語。こちらも笑いに笑って、今日一日で3ヶ月分くらいは笑ったなあ~。こんな良い会だのに空席が目立つのはもったいないと感じたが、矢張りなんの公演でも集客は難しいご時世なんだろう。

柳家さんK師匠が二席。前半は爆笑に次ぐ爆笑。二部はしんみり、、、が、そこまでの疲れがどっと出て、どうやら途中爆睡したらしい。周辺からすすり泣きの声が聞こえてきて目がさめたが、何の事やらさっぱり分からない。いやあ~、参った。

なんの観賞でも、元気でないとねえ~。

 

しかし、このアマチュアとプロの違いについて考えさせられたなあ。一体ナニが違うのか。同じ「笑い」だけれど、前者と違い、後者はみんな「芸」の域に達していて、話に奥行きがあり、テクニックも確かに長けている。登場人物一つとっても、一人の噺家が何人もの役を演じる際、完全にその人数分の個性が出ているのは、流石プロだと思った。そして、笑いのツボ。観客の気持ちの流れに素晴らしいタイミングでさおを挿す。その意外性に観客は思わず笑ってしまうのだ。

しかし、アマチュアならではのゆるやかな、暖かい笑いも捨てがたいものがある。偶然、今日は同じ「道具屋」という演目を両者で聞くこととなったが、いやあ~、どっちも面白かった。

 

日本の話芸。財産だなあ~。

 

昨日はいつも行く携帯会社に出向き、急に使用料が上がった事を調べてもらったが、たまたま担当してくれた女性の能力の高さに舌を巻いた。今まで、何度も色んな人にスマホについて教えてもらったが、こんなに明瞭に親切に対応してもらったことがない。商品知識が完璧で、余分な事を一切言わず、客のニーズにかっちり応えてくれる。説明のわかりやすさといい、ナニもかも凄い!と感心し、そのまま伝えたが、今後も彼女に対応してもらうつもりで名前も覚えて帰ったことだ。ホントに良い人に出会った。

結局、わがスマホは色々と余分な事をしていて、その知識不足で料金が跳ね上がっていたのだ。やっぱりこういうことはプロに任せないとねえ。

« 眠りは死と同じかも。 | トップページ | 今日も寒かった。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナニ?この寒さ!:

« 眠りは死と同じかも。 | トップページ | 今日も寒かった。 »