明日ホントに海外?
しばらく留守にするとなると、あれもこれも遣って置かなくてはならず、気持ちばかり焦ってさっぱり事が進んでない。とりあえず家事はパス。最低限明日出かける前の1時間でやっつける予定。丑三つ時の今、ようやく10日分の荷物をほぼ詰め終わった。なんせ、孫べえの浮き輪までもってこいとの仰せ。まあ、こっちはそれほど荷物が多くはないから良いような物の、友人にデカイスーツケースを借りてなければ到底無理だった。
今朝はカルチャー教室から始まり、午後は予約客、その後レッスンがあって、そのアトは母を見舞う。あんたがしばらく居ないと思うとなんだか、心細い、、、とか言う母を見て、こちらも心細くなる。なんかあっても、飛んで帰ってこられないからね、頑張って元気で居てね、と声をかけたものの妙に後ろ髪引かれる。
その空気を振り切って次は買い出し。帰宅して夕餉の支度を慌ただしくする。何日分かのおでんだ。そして今度はちぇちだ。10時過ぎに帰って速攻パソコンで処理すべきをやっつける。にゃんともねえ。
お嬢の家族は余りに早くカラ楽しみにし過ぎていて、今になって3人とも風邪を引いて咳が出ているらしい。勘弁してよ~。ったく。
こっちは昨日、FM二本録りしてバタバタバタ。が、こうしてこなせている事に感謝だ。幼い頃から純粋に音楽の道一本で来られたY先生のお話は、お顔同様ハンサムだった。このように迷いがない人生というのもあるんだなあ~。,,,香川の音楽業界はこのような真面目な方々で牽引されているということだろう。時代が如何に変わろうとも、こうした方が目の黒いうちは、否、後継者も育つであろうから県下の音楽は良い方向へと続いて行くに違いない。全国的に見ても高い水準らしいから。
さあ、一度仮眠だなあ~。次回ここに書き込むのは10日後だ。
« 気づき、つまづき、アラッ!えっさっさ。 | トップページ | 世界的異常気象、体験記録。 »
コメント