« 壁に耳あり障子に目あり、、って障子も少なくなったなあ~。 | トップページ | 衣装部屋その2. »

2013年1月13日 (日)

連日連夜。

本日は心配されたお天気もナントかもって、佳き結婚式日和となった。一昨年ちぇちに強引に出演して貰ったT君が楽団のSさんを見初めめでたくご結婚あそばしたというわけだ。私とT君は以前同じミュージカル劇団に所属していたせいで、その当時のメンバー達の同窓会のようなことにもなった。ちぇちの方から参加したSH嬢と共に我々のテーブルは、一番はもしかしたらお料理かしらなんてこと言い合ったり、つくずく「良い結婚式だわねえ~」と話したことだ。人前結婚式の形も良いし、お偉い人の祝辞もゼロ。全く気取らないリラックスした雰囲気の中で、しかし厳粛さも失わず、新郎新婦の祝福して下さる人々へのおもてなしの心意気が感じられて嬉しかった。そして最後に新郎のお父上が涙ながらに話された事実に場内は一瞬にしてもらい泣き。、、、人生ドラマチックが凝縮されたような結婚披露宴だった。、、、どうか幸せになって頂きたいものだ。

 

昨日は衣装部屋のお引っ越しで、すっかり体力を消耗していたので、今日はどうなるかとビクビクものだったが、なんとか持って、この一日の時間が薬よりも良い薬となったように思う。

 

衣装部屋。何年もかかって溜まりに溜まったものがこれほどあったかというほど出て来て、まあ半分くらいは処分に回すことにしたが、コレはゴミ!と仕分けしながらあの時この時の公演を思い出しながらの作業で、これがあったから出来た公演だったと、このお借りしていた部屋にも、協力して下さった衣装やさんや、ご寄付下さった方々にホントに有り難い思いが湧いてくる。団員が手作りしたものなどはなかなか捨てがたいものもあり、、、、。ま、断捨離して新しく再出発だ。

二日に分けて作業するつもりが、二日目はどうやら雨との情報で、結局一気にやってしまおうとなり、疲れた身体にむち打ってみんなで頑張った。流石大勢でやると何事も一気呵成に出来て気持ちが良い。

が、こちらは帰宅して夕飯まで崩れるようにベッドイン。遅めの夕飯も買い物になんか行く元気は全く無く、ありもので、「お父さんメインはお雑煮でも良い?」と聞いて有無を言わさぬ勢い。ご飯を炊く元気もなかった。、、、こうして治りかかってもスグ又過労が襲ってくる為、相変わらずの体調不良。薬が明日で切れるため、明後日には再度病院だ。なんかねえ、、、違う病気じゃないのかしら?と疑いたくなる程に永い。

この調子が悪い中、次から次へと行事も入ってくるので、それも原因の一つとなっている。

一昨日は夜とある集まりに出かけ、新しい方々と知り合うが、初めての参加でイマイチこの会の要領が掴めず、もっぱら知り合いのある器楽奏者と久しぶりに会って食べて飲んでがメインとなる。彼は大変なグルメで、い○は市場なんて所でもどこが一番美味しいかを知っている。彼に聞けば東京だろうがどこだろうが美味しい店を教えて貰えるという次第。そこにメンバーのY君がやってきて、人生相談のようなことにもなり、、、、若いということはこういうことだと彼の悩みにも耳を傾けることに。

「若いときの苦労は買ってでもしろ」とは父の口癖だったが、確かにそうだ。若いときに大いに悩むことだし、苦しむことが大切だ。そいう若者に周囲は意外と暖かいものなんだ。

 

 

外は今に菜って雨がしとしと降っているなあ。あの新郎新婦は今頃披露宴の余韻に浸っていることだろうなあ。ヒョッとしたら、、、、いやいやそうでないことを信じよう。ケンカは胎教に悪いからねえ~~。

« 壁に耳あり障子に目あり、、って障子も少なくなったなあ~。 | トップページ | 衣装部屋その2. »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連日連夜。:

« 壁に耳あり障子に目あり、、って障子も少なくなったなあ~。 | トップページ | 衣装部屋その2. »