« 元旦。 | トップページ | 連日連夜。 »

2013年1月 7日 (月)

壁に耳あり障子に目あり、、って障子も少なくなったなあ~。

昨日は短歌の新年歌会。歌会というからには、食べるだけの新年会とはチト違う。が、ただの歌会ともチト違う。胃袋だけでなく少々頭も使う会といったところだ。風邪をまだ引きずったままこの会に臨んだが、前頭葉あたりがぼ~っとしていて、イマイチ集中力に欠ける。そのうえ、友人に乗せていって貰ったという安心感で廻ってきたアルコールも頂いてしまったため、ますますぼ~っとした頭で、トンチンカンなことを考えたり口に出したり、、、と、正月早々の馬鹿。

遠方からの参加者を囲む会にも少し顔を出して次なる目的地に移動。これも友人の運転でおおいに助かる。ここでは、これ又単純に飲み食いするだけの気楽一方の会でもなく、とある男女の実質お仲人という次第。こちらの発言でどうこうなるというものでもないが、失言はよろしくないという思いがあり、会話を円滑に進めなくては、、との気配りもありで、タクシーに乗り込んだときは夫ともども急に無口になってしまう程お疲れ~。いやはや、感触は良かったが、このままうまく事が運んでくれると嬉しいなあ。

今日のメールでは前に進んでいるようではあるが、、、。

 

このやっかいな風邪をナント化しようと一昨日はいつもの駆け込み耳鼻科医院に行ったものの、あまりに色んな薬を飲んでいるので、これ以上は出せませんと言われてしまう。この上は気管支ぜんそくの検査をして貰いなさいと点鼻薬のみ頂いて帰ったのだが、「行かなくちゃ」の思いが強く本日が日曜日であることをす~っかり忘れて専門医の駐車場に車を入れ、ドアの前に立ってもドアが開かないので初めて本日の曜日に気付くという正月第一発目のお粗末。いや~我ながら呆れた。

しかし、せっかく車を出したし、天気は良いし、で思いついたのが今年放置していた母のこと。電話をしてみるとどうにかうどん屋に付き合っても良いと言う返事で、ならばとばかり四国村のわら屋まで。時間がお昼時にしては思ったほど混んでなく、スムーズにたらいうどんにありつけた。母も店内を珍しそうに見回し美味しそうに食べている。とにかく暖かくて、外に出ても車内はまるで春。そのまま志度音楽ホールへと車を移動して、有無を言わさず音楽鑑賞に同道。中学時代の友人が出るから是非来てねと言われていたのを思い出してのことだった。合唱人口はこの地域でもこんな風に結構いるんだけどなあ~。どこへ行っても仲間に入って貰えないかと思う事しきり。あの男性なんか、良いキャラクターだと思うけどなあ~などなど、、、。

傑作だったのは入場してスグトイレに行ったところ、出演者がぞろぞろと衣装を着けたマンマ入って来て、「なんか、沢山きてるよねえ~。誰が呼んだの?呼ばなくて良いのねねえ~、、ぶつぶつぶつ、、、」ははは。これは笑えた。気持ちは分かるけどねえ。側に客が来てるんですけど、、、、、とは言わないがフフフ。

« 元旦。 | トップページ | 連日連夜。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 壁に耳あり障子に目あり、、って障子も少なくなったなあ~。:

« 元旦。 | トップページ | 連日連夜。 »