« ジャズの夕べ | トップページ | ゆくとしくるとし。 »

2012年12月28日 (金)

ご馳走のお話し。

不思議なことに暮れの28日ともなるといつもと何かが違う。

時は静かに静かに暮れていき、、、。今日など、雨まで降ってますますセンチメンタルを増幅させる。

帰省した息子の家族のあれやこれやとか、訂正を告げられた書類を再作成して機関に届けたり、母を伴い買い物に出かけたり、、、一日中忙しく動いてはいるが、何かしらいつもと違うものが、心の中に流れているのを感じる。

それは時には今年の反省だったり、出来たこと出来なかったことを思いやることでもある。要するに今年の終わりというのが、ひしひしと我が身に迫ってくるという訳だ。

それというのも、ちぇちが終わり、カルチャーが終わり、それぞれの忘年会が終わり、昨夜のように12月生まれの友人と3人でおフランス料理を食べに行ったり、息子達が初めて水戸から車で深夜に帰ってくるのを待っていたりとイベントが続くからで、12月に入ってからというもの、これでもかと外食のオンパレード。その殆どが美味しいと言えるもので、まあそれ自体は悪いものではない。が、なんせそれに付きまとう「アレ」が気になる、ということだ。せっかくウエスト周りがゆるゆるになっていて、しめしめと思っていたが、今は体重計に乗りたくもない。3月にイベントの司会をすることになっていて、ドレスの製作者から今をキープしろと言われているが自信がない。70歳過ぎたらダイエットはするなとあるテレビ番組でドクターが叫んでいたが、まだそれまでにはちと間があるしなあ~。

 

それはそうと、お坊ちゃまは18時間かけて高速を飛ばして帰ったが、聞けば首都高とか名古屋辺りでかなりの渋滞に巻き込まれたようだ。まあ二人で交代しての運転で、想像していたよりは楽だったようだが、又同じ道を帰って行かなくてはならないからねえ~。流石深夜の2時近くに着いたときはチビ達は完全に沈没していたが、今日は朝早くから起きてはしゃいでいた。又少し成長している孫べえたちに疲れも吹っ飛んで嬉しくなる。

 

しかし和洋中と食べ歩いた今の感想は、食材を使い芸術作品にまで高めた料理人達に脱帽だ。彩色といい、盛り合わせといい、勿論お味もそれぞれがそれぞれの力を出し切って、一瞬にして消える料理に懸けているのは凄いと思う。一部の人達の楽しみだったであろうこういう料理を、一般ピープルの我々も味わえるという意味では、良い時代になったものだ。

それにしても息子は嫁りんを大事にするなあ。明日の彼女の誕生日のイベントの為しばしパソコンや我々の情報を参考にああでもないこうでもないと奔走して遂に高級おフレンチを予約していた。父親とは大違い。今宵の夕食時、本人の目の前で「良いわねえ。お母さんはこないだの誕生日は自分でせっせと料理して、かろうじてワインで乾杯しただけだもんねえ。」と愚痴ってみたが、夫は肩でせせら笑いしつつ奥へと消え、息子はすき焼きを頬張りながらムフフフ。{ヘンヘンッ。居なくなって初めて私のありがたさが分かるんでは遅いんだからねっ!}と心で叫んで食後にテレビの前でしばしふて寝。、、短時間でも爆睡したような気が、、、。もしかして睡眠が一番のご馳走?、、、、情けない。

« ジャズの夕べ | トップページ | ゆくとしくるとし。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご馳走のお話し。:

« ジャズの夕べ | トップページ | ゆくとしくるとし。 »