消えた。
という書き出しで、書いた物が又消えた。その代わり消えてたものが復元された。まあ、ほんとさっぱり機械のことは分からない。このゲストブックに「進化と変化」についてのカキコがあったが、結局の所、進化や変化について行けてないだけなのかも知れない。私なんかは。
しかし、人間の進化ってものに疑問を禁じ得ないのも事実。特にに文学なんて、大昔の人間が考えたこととそう大差があるとは思えない。これって、人間が半世紀そこそこで死んでしまうからかなあ?万葉集に「人は夢の中を生きているようなものだ」という歌があったりするわけで、この思想なんかは、昔の人も生きていく上で現代人と同じ様な苦しみを持っていたということだろう。「死」というものが無ければ湧いてこない考えだろう。
夜、東京からオペラの練習のために帰省したY君とFM2本録りをする。まだ確か20代だと思うが、今年だけで、オペラの主役級をやるのが7本だそうだ。これはかなり画期的なこと。彼の場合はこうして、舞台経験を積んで成長していくのだろう。日本人には珍しい明るい声を持っているだけに、将来が楽しみ。それにしても徳島で行われる「カルメン」は是非行きたいもの。主に関西方面の実力者が集まっての公演だとか。、、、話しを進める内にちぇちの10回記念公演でのカルメンを思い出す。あの時カルメンをやらせてもらって、自分と全く違う性格の人間になることの快感を覚えたのだった。あのビゼーの素晴らしい音楽が体の中を血となって流れる思い。あのような気分は二度と味わえないかも知れない。あれはオペラの面白さを体感した貴重な公演だったなあ。